物流提案 Service

Service 選ばれる物流パートナーであるために
物流業界は今、大きな転換点を迎えています。人手不足や法制度の変化、環境配慮への社会的要請の高まりにより、これまでの体制や慣習を見直し、より効率的で持続可能な物流が求められています。
毘双運輸では、共同配送やSBT認証の取得やCO₂排出量の算定・削減、適正な労務管理の徹底等に取り組んできました。お客さまから信頼できる物流パートナーとして日々サービス品質向上に取り組んでいます。
Logistics 物流提案
今後ますます求められるのは単なる輸送ではなく、責任ある物流体制のパートナーシップです。荷主企業とともに、持続可能で透明性のある物流体制を構築することに責任と誇りを持って取り組んでいます。

運送体制の構築
-
再委託先の
可視化と管理実運送体制管理簿の整備により、誰が・どのルートを運ぶのかを明確にし、トレーサビリティのある運送を提供します。
-
附帯作業・
荷待ち時間の契約明示荷役・待機等の実績を記録・分析し、荷主様との契約に反映可能な定量データをご提供します。
-
法令遵守・
ドライバー労務管理デジタコと点呼データの一元管理で、働き方改革関連法対応済の運行管理体制を整えています。
-
CO₂排出量の
把握と共有Scope3対応に向けた車両別CO₂レポートや月次燃費レポートの提出も可能です。
配送効率化への取り組み
-
共同配送・積載効率向上の提案
- 同一エリア・同一業種荷主との混載を提案・設計。
- 積載効率向上・CO₂削減に向けた提案をします。
-
配送効率化の提案
- 荷量や納品パターンに応じた配送スケジュール見直しのコンサルティングを実施。
- 倉庫・納品先と連携した“現場主導の物流改善”を推進します。
-
荷待ち時間削減の提案
- 荷待ち時間削減に向けた入出庫予約制・動線見直し提案も可能です。
Gマーク認証
安全体制が一定水準以上であると認められた証
当社は、国土交通省が推進する「安全性優良事業所認定制度(Gマーク)」を取得しています。
これは、運輸安全マネジメントや法令遵守、事故防止の取組など、運送事業者としての安全体制が一定水準以上であると認められた証です。
当社は今後も、社員教育や車両管理を徹底し、安全・安心な輸送サービスの提供に努めてまいります。

Distribution 輸送・保管

輸送
月間1,000件以上の配車能力
当社は、100社を超える協力会社とのネットワークを活かし、月間1,000件以上の配車実績を誇ります。
定期便からスポット対応・小ロット輸送まで、お客様の多様なニーズに柔軟に対応。さらに、複数荷主を組み合わせた共同配送のコーディネートにも強みがあり、積載効率の向上やCO₂排出削減にも貢献しています。
広域かつ機動力のある輸送体制で、「運べない」をつくらない──それが当社の使命です。

保管
預かり・保管にも対応
当社は、自社倉庫を保有し、「運ぶ」だけでなく「預かる・保管する」まで一貫対応できる体制を整えています。
多頻度・小ロット化が進む物流現場において、倉庫を起点とした柔軟な配送設計や共同配送への対応が可能です。
荷主様の物流課題に対して、倉庫を活用したソリューションもお応えできます。


